ますます落ちる読む速度 でも気になる本が多い
2001年12月22日借りて読んでいたハリーポッターは3冊目まで無事読み終わりました。
3冊読み終えるのに2週間くらいかかってしまった。
ハリーポッターがつまらなかったのではなくて
自分の読む速度が遅くなった。
久しぶりに続きが気になって、読みたいがために仕事から早く帰りたいと思ったほど。
ここまで思うのは久しぶりだった。
3冊目まで来ると話の展開はある程度よめるのだけど(水戸黄門なみ)、
その決まったストーリーの中に新たな展開があったりして
適当に読み飛ばしてしまうのはもったいない。
また読みたいので、文庫化希望。
ハリーポッターの後は森博嗣。
「すべてがEになる」。文庫になるのを待っていました。
HPで公開している日記の1998年の一年分を集めたもの。
現在も公開中の日記。わざわざ本で読まなくてもHPで見られる。
でも本を買ってしまうのは本好き性か。
これまた単なる日記(といってしまうのは失礼かしら?でも事実)なのだけど、
続きが本当に気になる。
昨日は会社の椅子に座ってまでも、始業直前まで読んでました。
最近映画になったフィクションの日記のやつ(えーとなんだっけ?本当に忘れた)
より断然おもしろい。
作り物の「お話」日記より実際の日記のほうがおもしろい。
私が森博嗣好きというのが大きく影響しているのは、否定はしないけれど。
今日「森博嗣のミステリィ工作室」も買ったので、しばらく森博嗣週間が続くでしょう。
小説からはまたしばらく離れそうです。
3冊読み終えるのに2週間くらいかかってしまった。
ハリーポッターがつまらなかったのではなくて
自分の読む速度が遅くなった。
久しぶりに続きが気になって、読みたいがために仕事から早く帰りたいと思ったほど。
ここまで思うのは久しぶりだった。
3冊目まで来ると話の展開はある程度よめるのだけど(水戸黄門なみ)、
その決まったストーリーの中に新たな展開があったりして
適当に読み飛ばしてしまうのはもったいない。
また読みたいので、文庫化希望。
ハリーポッターの後は森博嗣。
「すべてがEになる」。文庫になるのを待っていました。
HPで公開している日記の1998年の一年分を集めたもの。
現在も公開中の日記。わざわざ本で読まなくてもHPで見られる。
でも本を買ってしまうのは本好き性か。
これまた単なる日記(といってしまうのは失礼かしら?でも事実)なのだけど、
続きが本当に気になる。
昨日は会社の椅子に座ってまでも、始業直前まで読んでました。
最近映画になったフィクションの日記のやつ(えーとなんだっけ?本当に忘れた)
より断然おもしろい。
作り物の「お話」日記より実際の日記のほうがおもしろい。
私が森博嗣好きというのが大きく影響しているのは、否定はしないけれど。
今日「森博嗣のミステリィ工作室」も買ったので、しばらく森博嗣週間が続くでしょう。
小説からはまたしばらく離れそうです。
コメント